あなたは、インディゴチルドレンを知っていますか?
地球を波動上昇へと導く役割を持っていると言われているのが
「インディゴチルドレン」です
知っていた方なら、あまりにも特徴が当てはまるし、
もしかしたら自分がインディゴチルドレンかも?
などと思っているかもしれませんね
今回は、インディゴチルドレンの特徴や、使命・役割について説明します
インディゴチルドレンとは?
インディゴチルドレンとは、アメリカの心理学者ナンシー・アン・タッペが名付けたもので
ある役割を持って生まれてきた人達を指します(インディゴ=藍色のことです)
インディゴチルドレンは「第6チャクラ」に相当する
サードアイが発達していると言われています
サードアイは、“直感力・英知・理解力”などを司ります
インディゴチルドレンは、もともとこれらの力が開花しやすい傾向があります
古いシステムや概念を壊す役割があり
急に怒り出すなど怖いと思われがちな一面もあれば、その反面繊細で傷つきやすい性格をしています
また、神経質過ぎる性格や、人よりも攻撃性が強いので社会に適応しにくいことも
そんな性格をまわりに受け入れてもらえなかったり、社会に適応できず悩むこともあります
なかにはアスペルガー障害と認定されてしまうことも少なくありません
インディゴチルドレンの特徴
インディゴチルドレンの特徴ですが、見分けるためのポイントがあります
その特徴とは、次のようなものです
- 子どもの頃から過敏であり、一つのことに没頭すると、まわりのことが見えなくなります
- 意思表示がはっきりしていて、必要なことにしか興味を持ちません
- 年齢以上に大人びて見られることもあります
- 大人になってからも、インディゴチルドレンは純粋で人を信じやすく、考えすぎてしまう傾向があり、ときには鬱になってしまうことも
- 何かやりたいことを見つけると、急に人間が変わったかのように張り切る一面もあります
いかがでしたでしょうか?
インディゴチルドレンは、芸術や創作系、音楽などに多大な才能を発揮することもあります
直感力に優れていたり、相手が何を考えているのか分かることもあります
他にもインディゴチルドレン特有の特徴はたくさんありますが
なぜそのような特性を持って生まれてきたのかには、訳があります
インディゴチルドレンの使命と役割
インディゴチルドレンは
地球上で一貫性のない政治や教育・社会などの秩序を破壊する役割を持っています
他の人では変えることのできない部分を、戦士のように戦いながら向き合います
そして今、その役割を果たす時期に来ているのです
■まとめ
あなたは今回の特徴に当てはまっていたでしょうか?
そうだと言う方は、今までかなり生きづらさを感じていたのではないでしょうか?
しかし、その特性が生かされる時期に来ています
インディゴチルドレンは、地球を上昇波動に導く大切な存在です
もし自分がインディゴチルドレンであると気付いたときは、使命や役割を果たさなくてはいけません